塗装によって大きく見た目が変化するインテリア。ここでは、チェアやテーブルなどインテリアにおける工業塗装事例をまとめています。また、塗装を相談・依頼できる会社も紹介していますので、塗装会社探しにお役立てください。
ロッキングチェアの塗装事例です。使用塗料はアクリルウレタンで、元は茶色だったものを黒とシルバーでリペイントしています。年代物のロッキングチェアでアンティーク調のデザインでしたが、塗装によって雰囲気が変化しています。
丸椅子の塗装事例です。脚部に粉体塗装(パウダーコーティング)を施しています。粉体塗装は塗膜に厚みがあるため、耐久性を高められるのがポイント。また塗料に有害物質が含まれていないことから、インテリアに適した塗装方法といえます。
大きめのテーブルの塗装事例です。職人の手作業によって石目調に仕上げられています。また、塗料の密着性を高められるように、目粗しとプライマーによって下処理してあるのもポイント。職人の技術と配慮が感じられます。
ソファフレームの工業塗装事例です。アクリル塗料を使った焼付塗装で仕上げられています。顧客の色を変えたいという要望に合わせ、メッキの上から塗装しているのがポイント。サンディングなどの下処理を施した結果、きれいなグレーのソファフレームに生まれ変わりました。
このサイトでは、製品の価値をより引き出すため、技術・設備・ノウハウに注目し、製品に適した塗装を手掛ける工業塗装会社をまとめています。希望の塗装を叶えるためにぜひ参考にしてください。
塗装種類と 使用塗料 | ・焼付塗装…メラミン系、アクリル系、ウレタン系、フッ素系など ・粉体塗装…ポリエステル系、エポキシ系など ・特殊塗装(模様塗装、シボ塗装など)…溶剤系・粉体系ともに対応 |
---|---|
塗装費用 | 公式HPに明確な記載はありませんでした。 |
焼付塗装や粉体塗装を始め、幅広い塗装技術を有している会社です。金属やプラスチックなど、さまざまな素材に対応しているのが特徴。塗装依頼は1個から受け付けているため、サンプル品や小ロットの塗装も気軽に相談できます。
塗装種類と 使用塗料 | ・焼付塗装…アクリル塗料、メラミン塗料、エポキシ塗料、 ウレタン塗料 ・軟質塗装…ワレン塗料(オークマ工塗開発の独自塗料) ・抗菌塗装…ラッカー塗料・アクリル塗料・ウレタン塗料 ・機能塗装(耐薬・導電等)…付加させる機能により異なる |
---|---|
塗装費用 | 公式HPに明確な記載はありませんでした。 |
下処理から塗装まで、一貫生産体制を整えている会社です。試作塗装・サンプル塗装を一泊二日で仕上げるサービスを提供(条件あり)。1個のみや小ロット多品種など、細かい要望にも柔軟に対応しています。
塗装種類と 使用塗料 | ・焼付塗装…メラミン系、アクリル系、ウレタン系、フッ素系など ・粉体塗装…エポキシ系、ポリエステル系、エポキシポリエステル混合系など ・溶剤塗装…ウレタン、アクリル、ラッカーなど ・特殊塗装…模様塗装(シボ・サテン・ハンマートーン等)、クリア塗装、耐熱塗装、導電・帯電防止塗装など |
---|---|
塗装費用 | 公式HPに明確な記載はありませんでした。 |
焼付塗装やウレタン塗装などを手がけている会社です。手のひらサイズから大型インテリアまで、さまざまなサイズの製品への塗装に対応。製品の凹みや穴を補修するパテ埋め・パテ付けも自社で行っています。
塗装種類と 使用塗料 | ・粉体塗装…ポリエステル系、エポキシ系など ・焼付塗装…メラミン系、ウレタン系など ・溶剤塗装(液体塗料)…各種ウレタン、アクリルなど |
---|---|
塗装費用 | 公式HPに明確な記載はありませんでした。 |
焼付塗装や粉体塗装を行っている会社です。表面に模様を作る模様塗装や、耐久性を高める耐熱塗装も手がけています。自社で多数の塗装設備を所有しており、大型サイズや形状が複雑な製品の塗装にも対応しています。
塗装種類と 使用塗料 | ・焼付塗装…メラミン系、アクリル系、ウレタン系、フッ素系など ・粉体塗装…エポキシ系、ポリエステル系、エポキシポリエステル混合系など ・溶剤塗装(液体塗装)…ウレタン、アクリルなど ・特殊塗装…クリア塗装、模様塗装(シボ・サテンなど)、抗菌・防カビ塗装など |
---|---|
塗装費用 | 公式HPに明確な記載はありませんでした。 |
焼付塗装や粉体塗装、電着塗装など、幅広い塗装方法に対応している会社です。塗装から外観検査まで、社内で一貫対応できる体制を整えています。また、製品のコストや用途に合わせた適切な塗装方法の提案も行っています。
塗装種類と 使用塗料 | ・焼付塗装…メラミン系、アクリル系、ウレタン系、フッ素系など ・粉体塗装…ポリエステル系、エポキシ系、エポキシポリエステル混合系など |
---|---|
塗装費用 | 公式HPに明確な記載はありませんでした。 |
粉体塗装や耐熱塗装、模様塗装を手がけている会社です。複数の塗装ラインを所有しており、前処理から塗料の焼付までオートメーション化しているのが特徴。一方で細部は職人が塗装するなど、塗装のクオリティ向上に取り組んでいます。
塗装種類と 使用塗料 | ・焼付塗装…メラミン系、アクリル系、ウレタン系、フッ素系など ・粉体塗装…エポキシ系、ポリエステル系、混合系(ハイブリッド)など ・溶剤塗装…ウレタン、アクリルなどの液体塗料 ・特殊塗装…クリア塗装、模様塗装、抗菌塗装、帯電防止塗装など |
---|---|
塗装費用 | 公式HPに明確な記載はありませんでした。 |
主に焼付塗装を行っている会社です。自社での調色を手掛けており、小型サイズから数mの大型製品まで、幅広いサイズの製品に対応しているのがポイント。仕上がりや希望耐用年数などの要望に合わせた塗装仕様の提案も行っています。
製品に関する専門知識や技術が不足すると、色ムラや塗装剥がれが発生し、品質低下やコスト増、納期遅れを招きます。
そういった事態を避けるために、製品に適した塗装技術と設備を持つ会社選びが重要です。
繊細なデザインと塗料の密着性が難しいチタン素材が特徴の鯖江眼鏡※1において実績がある。そこで培われた技術で複雑な形状の小物でも360度ムラ・異物混入なく仕上げる。
他社ではなかなか対応が難しい最大10mの塗装にも対応※2できる設備を備えているため、建材や施設のエントランス、大型家具などにも多彩なカラーや模様塗装が可能。
高膜厚粉体塗料を使用した塗装設備を保有しており、1回の塗装で一般的な塗装のおよそ4~5倍の厚さを形成できるため、キズや摩耗に負けない耐久性の高い塗装が得意。
※1鯖江眼鏡:眼鏡の一大生産地として知られる福井県・鯖江市でつくられる眼鏡。フレームの国内シェア95%以上を誇る
※2「焼付塗装 メーカー」「金属塗装 メーカー」と検索(chrome)し表示される18社すべてのうち唯一10mの製品に対応できる企業(2024年9月25日時点。編集チーム調べ)