工業塗装で企業の新たな挑戦を応援する専門サイト「コートブースト」
工業塗装で企業の新たな挑戦を応援する専門サイト「コートブースト」 » 工業塗装会社一覧 » トコウ

トコウ

目次
トコウ
画像引用元:トコウ公式HP(https://toko-toso.com/)

トコウは埼玉県を拠点とする、工業塗装専門の会社です。県から技術面や環境面において特に優れた工場をパートナーとして認定する「彩の国工場」にも選ばれており、地元で信頼される企業であることが窺えます。ここではその特徴や強み、事例などについて詳しく見ていきましょう。

トコウの工業塗装の特徴

プラスチックや建築資材、
樹脂製品にも塗装が可能

トコウは一般的な材料以外にも、樹脂製品やプラスチック、建築資材など幅広い対象に塗装が可能です。品質、および環境マネジメントシステムの国際規格である 「ISO9001」「ISO14001」も取得する安定した技術力を活かし、顧客ニーズに合わせたサービスを実現します。

参照元:トコウ公式HP(https://toko-toso.com/company#iso)

木目塗装やピクチャー塗装で、
オリジナリティも追求できる

「石目や木目を金属に表現したい」「レインボーに輝かせたい」といった個性派デザインに対応しているのも、トコウの魅力です。特殊な模様塗装のバリエーションも幅広く、自社の技術力をとことん追求し、どのような要望にも真摯かつ前向きに臨んでいます。希望の塗装が複雑すぎて難しいかも…と諦めかけている方も、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

図面1枚から!材料調達~現場施工まで
トータルサポート

塗装のエキスパートとして、400社以上(※2024年11月調査時点)の取引先をもつトコウ。独自のネットワークも活かし、図面1枚から材料調達、板金加工、機械加工、塗装、組み立て、現場施工まで一貫して請け負うことが可能です。中間マージンも不要なので、すれ違いを防げるだけでなくコスト削減にも繋がります。

このサイトでは、製品の価値をより引き出すため、技術・設備・ノウハウに注目し、製品に適した塗装を手掛ける工業塗装会社をまとめています。希望の塗装を叶えるためにぜひ参考にしてください。

トコウが対応している主な塗装方法

焼付塗装 – 高耐久・美観性

金属製品を中心に、素材や用途に合わせた塗装方法を選定し、高品質な仕上がりを実現します。

使用塗料

※使用塗料については、公式サイトに明確な記載がないため、業界で一般的に使用される塗料例を記載しています。

適用素材・用途

環境適正

粉体塗装 – 高膜厚・耐食性

静電気を利用して粉末塗料を付着させ、加熱により塗膜を形成します。高膜厚で耐食性に優れ、環境負荷の軽減にもつながります。

使用塗料

※使用塗料については、公式サイトに明確な記載がないため、業界で一般的に使用される塗料例を記載しています。

適用素材・用途

環境適正

木工塗装 – 木材の風合いを活かす

木の持つ質感を活かした塗装で、家具や建具などの木工製品に自然な仕上がりを提供します。

使用塗料

※使用塗料については、公式サイトに明確な記載がないため、業界で一般的に使用される塗料例を記載しています。

適用素材・用途

環境適正

木目塗装 – 天然木のような風合い

金属や樹脂素材に木目調の塗装を施し、天然木のような質感とデザイン性を表現します。

使用塗料

※使用塗料については、公式サイトに明確な記載がないため、業界で一般的に使用される塗料例を記載しています。

適用素材・用途

環境適正

特殊塗装 – 個性的な質感や機能を付加

銀鏡塗装や水圧転写などの特殊技術により、装飾性や機能性を付加します。製品の外観に個性と価値を与える塗装です。

使用塗料

※使用塗料については、公式サイトに明確な記載がないため、業界で一般的に使用される塗料例を記載しています。

適用素材・用途

環境適正

ピクチャー塗装 – 写真や画像を立体面に再現

塗装とデジタル印刷技術を融合させ、写真やグラフィックを立体的な素材に忠実に再現します。意匠性の高い表現が可能です。

使用塗料

※使用塗料については、公式サイトに明確な記載がないため、業界で一般的に使用される塗料例を記載しています。

適用素材・用途

環境適正

建築塗装 – 建築物の保護と美観を両立

外壁や屋根など建築物の塗装を通じて、美観の向上と耐候性・耐久性の強化を実現します。

使用塗料

※使用塗料については、公式サイトに明確な記載がないため、業界で一般的に使用される塗料例を記載しています。

適用素材・用途

環境適正

床塗装 – 耐久性と機能性に優れた床面仕上げ

工場や倉庫などの床面に塗装を施し、耐摩耗性・耐薬品性を高めつつ、美しく機能的な床を実現します。

使用塗料

※使用塗料については、公式サイトに明確な記載がないため、業界で一般的に使用される塗料例を記載しています。

適用素材・用途

環境適正

トコウの塗装事例

鏡面へのUVダイレクトプリント

事例
画像引用元:トコウ公式HP(https://toko-toso.com/case/deji-paint20241025)

一般的にはステンレス鏡面へのダイレクトプリントは不可能とされていましたが、トコウではこのように錆調塗装+カラークリア塗装を実現。下部の燃え上がるような錆調から、落日を思わせる美しい赤への移り変わりが何とも言えないオリジナリティを発揮しています。

水回りで使用されるFRPへの特殊塗装

事例
画像引用元:トコウ公式HP(https://toko-toso.com/case/水周りで使用するfrpへの特殊塗装)

こちらは日常的に水に濡れる場所が対象のため塗料を厳選し、本物の石目に合わせた色調で塗装した事例です。耐薬品性を考慮したコーティングも施され、下塗り、上塗り、模様出し、トップコートという4層構造となっています。

トコウの工業塗装における技術力

ISO認証と地域認定による品質・環境への取り組み

株式会社トコウは、品質マネジメントシステム「ISO9001」と環境マネジメントシステム「ISO14001」の国際規格を取得しています。これにより、製品の品質向上と環境保全の両立を図り、持続可能なものづくりを推進しています。また、経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定され、埼玉県からは「彩の国工場」に認定されるなど、地域社会との連携を重視した企業活動を展開しています。

※引用元:トコウ公式HP(https://toko-toso.com/company#iso)

多様な塗装ニーズに応える先進設備の導入

トコウは、様々な塗装ニーズに対応するため、先進的な設備を導入しています。大型製品に対応可能な固定炉(幅4000×奥行3000×高さ3000)や、全長80mの塗装ラインを備えた第二工場では、量産品や粉体塗装を中心に対応しています。また、技術センターでは、木工塗装やピクチャー塗装などの特殊塗装を行い、幅広い素材や形状に対応した塗装サービスを提供しています。

組織的な品質管理と人材育成による信頼の施工体制

トコウでは、営業、管理、現場が連携し、顧客のニーズに応じた最適な塗装提案から納期・品質管理、施工までを一貫して行っています。ベテランから若手まで多様な人材が在籍し、技術力と対応力を高めるための研修や講習を実施しています。また、ITを活用した情報共有により、業務の効率化と品質の向上を図り、顧客満足度の向上に努めています。

レインボーに輝く塗装事例

事例
画像引用元:トコウ公式HP(https://toko-toso.com/case/20230410)

「レインボーに輝くような塗装に」との要望に、トコウの技術力でできる限り応えた事例です。通常は塗料を塗るだけで虹色にはならないため、塗料メーカーに打診した上でサンプル塗装を重ねながら実現しました。

参照元:トコウ公式HP(https://toko-toso.com/case/20230410)

トコウの工場や設備一覧

固定炉

画像引用元:トコウ公式HP(https://toko-toso.com/service/bakingpowder)
大型固定炉 W4000×D3000×H3000mm
小型固定炉 W1800×D1100×H1500mm

会社情報

運営会社株式会社トコウ
本社所在地埼玉県入間市中神991
電話番号04-2935-0888(代)
公式HPhttps://toko-toso.com/
【製品別】
工業塗装会社おすすめ3選

製品に関する専門知識や技術が不足すると、色ムラや塗装剥がれが発生し、品質低下やコスト増、納期遅れを招きます。
そういった事態を避けるために、製品に適した塗装技術と設備を持つ会社選びが重要です。

細部の仕上がりが
製品価値を左右する
小物系の塗装なら
ワカヤマ
ワカヤマ公式
画像引用元:ワカヤマ公式(https://www.wakayamapp.jp/result/entry-1492.html)

繊細なデザインと塗料の密着性が難しいチタン素材が特徴の鯖江さばえ眼鏡※1において実績がある。そこで培われた技術で複雑な形状の小物でも360度ムラ・異物混入なく仕上げる。

こんな塗装におすすめ
  • 日用品
  • アクセサリー
サイズが原因で塗装が
難しくなる場合がある
大型系の塗装なら
小林焼付塗装
小林焼付塗装公式
画像引用元:小林焼付塗装公式(https://paint-kyt.co.jp/painting/79/)

他社ではなかなか対応が難しい最大10mの塗装にも対応※2できる設備を備えているため、建材や施設のエントランス、大型家具などにも多彩なカラーや模様塗装が可能。

こんな塗装におすすめ
  • 建材
  • インテリア
過酷な環境への耐久性が
製品寿命に関わる
部品系の塗装なら
丸成金属塗装
丸成金属塗装公式
画像引用元:丸成金属塗装公式(https://marusei-tosou.com/125/)

高膜厚粉体塗料を使用した塗装設備を保有しており、1回の塗装で一般的な塗装のおよそ4~5倍の厚さを形成できるため、キズや摩耗に負けない耐久性の高い塗装が得意。

こんな塗装におすすめ
  • 自動車部品
  • 電子機器

※1鯖江さばえ眼鏡:眼鏡の一大生産地として知られる福井県・鯖江市でつくられる眼鏡。フレームの国内シェア95%以上を誇る

※2「焼付塗装 メーカー」「金属塗装 メーカー」と検索(chrome)し表示される18社すべてのうち唯一10mの製品に対応できる企業(2024年9月25日時点。編集チーム調べ)

   
【製品別】
工業塗装会社
おすすめ3選