工業塗装で企業の新たな挑戦を応援する専門サイト「コートブースト」
工業塗装で企業の新たな挑戦を応援する専門サイト「コートブースト」 » 工業塗装会社一覧 » 山本産業

山本産業

目次
山本産業
画像引用元:山本産業公式HP(https://yamamoto-inds.com/)

神奈川県に本社を置く山本産業は、最短1日からの調色に対応するスピーディーな技術力が強みです。ここではその特徴を更に深掘りし、事例もふまえながら詳しくご紹介しています。ぜひご参考ください。

山本産業の工業塗装の特徴

焼付からメタリックまで
幅広い塗装に対応

山本産業は鉄製品やアルミ製品、メッキ、ステンレスなど金属全般の焼付塗装に対応しているほか、静電気を利用し粉の塗料を塗布させる粉体塗装、アルミの顔料を吹き付けるメタリック塗装など、幅広い塗装に対応。耐熱塗装も可能なため、機能性アップを目的とする塗装も相談できます。

最短1日から!
調色やツヤ調整も任せられる

モノトーンから赤、青、緑、メタリックシルバーなど、豊富なカラーバリエーションを用意しているのも山本産業の魅力です。細かい調色やツヤ調整も可能で、マットな仕上がりも選べます。調色は最短1日から対応しているため、急ぎの依頼の場合でも心強いです。

塗料の種類も豊富

山本産業は素早く硬化できるメラミン樹脂塗料から、より耐候性に優れたアクリル樹脂塗料、強度や耐久性が高く、屋内外問わず使用されるウレタン樹脂塗料、高級塗料であるフッ素樹脂塗料、耐薬品性に長けたエポキシ樹脂塗料、自然乾燥に対応したフタル酸樹脂塗料まで、グレードや目的に合わせた塗料を揃えています。そのため塗装やカラーリングの柔軟性もふまえ、顧客ニーズにとことん寄り添ったサービスが期待できる会社だと言えるでしょう。

このサイトでは、製品の価値をより引き出すため、技術・設備・ノウハウに注目し、製品に適した塗装を手掛ける工業塗装会社をまとめています。希望の塗装を叶えるためにぜひ参考にしてください。

山本産業が対応している主な塗装方法

焼付塗装 – 高耐久・美観性

鉄製品、ステンレス製品、アルミ製品、メッキ品など、金属全般の焼付塗装に対応しています。焼付用塗料をスプレーガンで吹き付け、熱風式焼付乾燥炉にて150℃で20分間焼付乾燥させることで、綺麗で頑丈な塗膜を形成します。

使用塗料

適用素材・用途

環境適正

粉体塗装 – 高耐久・厚膜形成

静電気を利用し粉の塗料を塗布させる粉体塗装に対応しています。塗膜が厚いため頑丈で剥がれにくく、高い耐久性能が期待できます。

使用塗料

適用素材・用途

環境適正

メタリック塗装 – 高級感のある外観

アルミの顔料を含んだ塗料を吹き付けることで、メタリックの塗膜を作ることができます。調色が可能で、お客様の理想の色味を表現することも可能です。

使用塗料

適用素材・用途

環境適正

耐熱塗装 – 高温環境下での保護

熱に長時間あたっても金属表面を保護できる耐熱塗装に対応しています。塗膜はマイナス50℃から600℃まで耐えることができます。

使用塗料

適用素材・用途

環境適正

ウレタン塗装 – 高耐候性・柔軟性

強度や耐候性に優れ、屋内・屋外と幅広く利用されているウレタン樹脂塗料を使用した塗装に対応しています。

使用塗料

適用素材・用途

環境適正

フッ素塗装 – 高耐久・耐薬品性

耐用年数、耐久性、耐候性、耐薬品性において高水準のフッ素樹脂塗料を使用した塗装に対応しています。

使用塗料

適用素材・用途

環境適正

エポキシ塗装 – 高密着性・耐薬品性

耐薬品性に非常に優れており、金属製品との密着力も高いエポキシ樹脂塗料を使用した塗装に対応しています。

使用塗料

適用素材・用途

環境適正

フタル酸塗装 – 自然乾燥型・速乾性

自然乾燥の塗料で、硬化剤を必要としない1液型のフタル酸樹脂塗料を使用した塗装に対応しています。

使用塗料

適用素材・用途

環境適正

山本産業の塗装事例

公式HPに事例の掲載がありませんでした。

山本産業の工場や設備一覧

焼付塗装工場

塗装ポンプ IWATA 3台
塗装ポンプ 旭サナック 1台
静電塗装機 旭サナック 1台
粉体塗装機 Gema 1台
塗装ブース 大塚刷毛製(W4100 × H2500) 1台
塗装ブース サンエス工業製(W2520 × H1530) 1台
焼付乾燥炉 大塚刷毛製(W3900 × D3900 × H3000) 1台
リン酸亜鉛処理設備(薄膜用) 1台
膜厚計 fischer MP0R 1台
フォークリフト 2.5t 1台

会社情報

運営会社有限会社山本産業
本社所在地神奈川県綾瀬市小園916-5
電話番号0467-84-9506
公式HPhttps://yamamoto-inds.com/
【製品別】
工業塗装会社おすすめ3選

製品に関する専門知識や技術が不足すると、色ムラや塗装剥がれが発生し、品質低下やコスト増、納期遅れを招きます。
そういった事態を避けるために、製品に適した塗装技術と設備を持つ会社選びが重要です。

細部の仕上がりが
製品価値を左右する
小物系の塗装なら
ワカヤマ
ワカヤマ公式
画像引用元:ワカヤマ公式(https://www.wakayamapp.jp/result/entry-1492.html)

繊細なデザインと塗料の密着性が難しいチタン素材が特徴の鯖江さばえ眼鏡※1において実績がある。そこで培われた技術で複雑な形状の小物でも360度ムラ・異物混入なく仕上げる。

こんな塗装におすすめ
  • 日用品
  • アクセサリー
サイズが原因で塗装が
難しくなる場合がある
大型系の塗装なら
小林焼付塗装
小林焼付塗装公式
画像引用元:小林焼付塗装公式(https://paint-kyt.co.jp/painting/79/)

他社ではなかなか対応が難しい最大10mの塗装にも対応※2できる設備を備えているため、建材や施設のエントランス、大型家具などにも多彩なカラーや模様塗装が可能。

こんな塗装におすすめ
  • 建材
  • インテリア
過酷な環境への耐久性が
製品寿命に関わる
部品系の塗装なら
丸成金属塗装
丸成金属塗装公式
画像引用元:丸成金属塗装公式(https://marusei-tosou.com/125/)

高膜厚粉体塗料を使用した塗装設備を保有しており、1回の塗装で一般的な塗装のおよそ4~5倍の厚さを形成できるため、キズや摩耗に負けない耐久性の高い塗装が得意。

こんな塗装におすすめ
  • 自動車部品
  • 電子機器

※1鯖江さばえ眼鏡:眼鏡の一大生産地として知られる福井県・鯖江市でつくられる眼鏡。フレームの国内シェア95%以上を誇る

※2「焼付塗装 メーカー」「金属塗装 メーカー」と検索(chrome)し表示される18社すべてのうち唯一10mの製品に対応できる企業(2024年9月25日時点。編集チーム調べ)

   
【製品別】
工業塗装会社
おすすめ3選