日万産業は、大型塗装ラインを活用し、短納期での量産塗装に対応している会社です。創業当初は大阪市平野区でパーカー業を営んでいましたが、その後業態を転換し、現在は金属焼付塗装を専門としています。この記事では、日万産業の強みや対応している塗装方法について紹介します。
日万産業で対応可能な最大サイズは、1号ラインが長さ3000mm、幅1000mm、奥行300mmで、2号ラインが長さ1800mm、幅1000mm、奥行300mmです。大型塗装ラインを備えており、縦3000mmまでの製品の塗装に対応しています。
粉体塗装機Nordson8丁ガンやレシプロ・Ransburgなどの新たな設備の導入により、短納期での対応が可能となっています。工場の見学を希望する場合は、事前に連絡することで対応しています。実際の様子を確認してから検討したい方は、見学から始めるのも一案です。
日万産業では、焼付塗装の大型ラインを保有していることもあり、短期間での対応にも取り組んでいます。1000ロットを塗装する場合、アクリル樹脂塗料を用いた物置の塗装は3日程度ですが、ポリエステル樹脂塗料を用いたメーターボックスや自転車置き場、交通標識ポールなどの納期目安は1~2日となっています。
現物の視察と来社を経て、見積もりから塗装指示書の確認、製品搬入、塗装、納品までの流れで処理し、急ぎの塗装が必要な場合でも相談しやすい体制です。塗装に関する相談は電話だと8時から17時までですが、24時間受け付け可能なお問い合わせフォームも設置されています。
日万産業では、サステナビリティの視点からさまざまな取り組みを進めています。同社では、次の4つの課題と取り組みを掲げています。「粉体塗装による地球環境保全」「品質重視経営」「誰もが輝ける職場環境」「次世代を担う子どもたちのために」です。
塗装が人体や環境に与える影響を抑えるため、粉体塗装をはじめとしたクリーンな塗装を取り扱っています。被塗物に付着しなかった塗料も再利用するなど、資源の無駄を減らす取り組みを実施しています。
国際標準化機構(ISO)によって定められている品質マネジメントシステムの国際規格「ISO9001」のほか、環境マネジメントシステムに関する国際規格「ISO14001」の認証も受けています。
また、量より質にこだわっているのも特徴で、高品質な仕上がりを追求しています。職場環境の整備にも取り組み、残業削減に向けた社内の意識共有を推進。さらに、地元高校生の採用や、子育て支援活動「イクハク」への協賛を通じ、地域や次世代への貢献も行っています。
このサイトでは、製品の価値をより引き出すため、技術・設備・ノウハウに注目し、製品に適した塗装を手掛ける工業塗装会社をまとめています。希望の塗装を叶えるためにぜひ参考にしてください。
公式HPに事例の掲載がありませんでした。
納入実績として、メーカー建設機械、空調機(室外機)、デスク関係、スチール家具、メーターボックス、ロッカー、交通車両関連、自転車置き場、物置、交通標識ポール、精密塗装、その他が紹介されていました。
運営会社 | 株式会社日万産業 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府泉北郡忠岡町新浜1-3-20 |
電話番号 | 072-433-0631 |
公式HP | https://www.nichiman-s.co.jp/ |
製品に関する専門知識や技術が不足すると、色ムラや塗装剥がれが発生し、品質低下やコスト増、納期遅れを招きます。
そういった事態を避けるために、製品に適した塗装技術と設備を持つ会社選びが重要です。
繊細なデザインと塗料の密着性が難しいチタン素材が特徴の鯖江眼鏡※1において実績がある。そこで培われた技術で複雑な形状の小物でも360度ムラ・異物混入なく仕上げる。
他社ではなかなか対応が難しい最大10mの塗装にも対応※2できる設備を備えているため、建材や施設のエントランス、大型家具などにも多彩なカラーや模様塗装が可能。
高膜厚粉体塗料を使用した塗装設備を保有しており、1回の塗装で一般的な塗装のおよそ4~5倍の厚さを形成できるため、キズや摩耗に負けない耐久性の高い塗装が得意。
※1鯖江眼鏡:眼鏡の一大生産地として知られる福井県・鯖江市でつくられる眼鏡。フレームの国内シェア95%以上を誇る
※2「焼付塗装 メーカー」「金属塗装 メーカー」と検索(chrome)し表示される18社すべてのうち唯一10mの製品に対応できる企業(2024年9月25日時点。編集チーム調べ)