工業塗装で企業の新たな挑戦を応援する専門サイト「コートブースト」
工業塗装で企業の新たな挑戦を応援する専門サイト「コートブースト」 » 工業塗装会社一覧

工業塗装会社一覧

工業塗装と一口に言っても、粉体塗装や焼付塗装など、その種類はさまざま。目的に合った方法を得意とする会社はどこなのだろう?とお悩みの方も多いと思います。そこでここでは、全国に広がっている工業塗装の専門業者について、それぞれの特色や事例をまとめました。

ワカヤマ

福井県鯖江さばえ鯖江市を拠点に、眼鏡フレーム塗装で培った卓越した技術力を持つ企業です。特に、小物アイテムの塗装を得意とし、複雑な案件にも柔軟に対応。メッキと塗装技術を組み合わせて千色のカラーやアンティーク調の質感など多様なテイストを実現します。

トコウ

埼玉県を拠点として、工業塗装を専門に扱うトコウ。特殊な模様塗装のバリエーションも幅広く、自社の技術力をとことん追求し、どのような要望にも真摯かつ前向きに臨んでいる会社です。「ISO9001」や「ISO14001」も取得しており、安定した技術力を活かして顧客ニーズに合わせたサービスを実現します。

オークマ工塗

さまざまな塗装のお悩みを解決するため、常に顧客目線でのサービスを行っているオークマ工塗。試作・小ロット専用ラインを設けており、1個から試作塗装に対応可能なほか、塗装不良率1%以下を実現していることから現場でのリスクを適切に予防できます。

双葉塗装

フタバ塗装は、”気配り”をモットーに「使う人を一番に考えた」製品を追求。製品の耐久性を上げる「パテ埋め」にも対応し、安定した技術の提供に努めています。また、塗装職人によるアクセサリーや雑貨などの自社ブランドを展開しているのも特徴です。

フジックス

フジックスは、令和2年で創業60年を迎えた老舗塗装会社。塗装後の品質を確認するデジタルマイクロスコープなど先進的な機器も導入し、丁寧な下処理と品質管理に努めています。また、根気強く技術を培ってきた職人が多く在籍し、地域密着型ならではの細やかな対応を心がけているのも特徴です。

山本産業

山本産業は鉄製品やアルミ製品、メッキ、ステンレスなど金属全般の焼付塗装をはじめ、粉体塗装やメタリック塗装など幅広い塗装に対応。調色は最短1日から可能で、塗料も目的やグレードに合わせて柔軟に揃っているため、急ぎの依頼の際にも心強い会社だと言えるでしょう。

風岡

1972年から工業塗装を中心に事業を展開してきた風岡は、地域密着型の老舗企業。50年以上培ってきた技術を活かし、「粉体焼付塗装」や「溶剤焼付塗装」などさまざまな塗装を提供しているのが特徴です。事前に丁寧なヒアリングも実施しているため、まずはぜひご相談ください。

川熱

川熱は工業塗装をはじめ、様々な加工技術を活かした事業を行っているのが特徴。粉体塗装に関しては、ネジ1本から巨大構造物まで大小問わず加工可能な技術「飽和ポリエステル樹脂粉体塗装」を可能としているのも魅力です。

イノウエ塗料産業

イノウエ塗料産業は福岡に本社を置き、調色システムでスピーディーな作業を可能としているのが特徴。塗料の販売から色彩提案、プランニング、塗装工事までトータルサポートを行っており、塗装設備の導入に関するフォローにも対応しているため、塗装のプロフェッショナルとして信頼が厚い会社です。

有我工業所

有我工業所は金属3Dプリントや金属焼付塗装を専門的に取り扱っており、目的に合わせて方法を選択できるので、どの塗装が向いているか迷っている方も相談しやすいのが魅力。1931年に塗装所として開業した老舗企業のため、難しい塗装に関しても誠実な対応が期待できます。

東洋メタライト工業

東洋メタライト工業は複雑な形状の製品にも適した電着塗装に対応し、焼付塗装や金属表面加工・メッキといった技術においてもISO9001の認証を取得。

塗装に関する知識と技術を証明する「塗装技能士」資格の中でも1級取得者が複数在籍しており、豊富なノウハウに基づくサービスを提供しています。

創研

佐賀県みやき町に本社を置く塗装会社で、塗膜製造を専門として幅広い素材に対応している創研。ISO9001規格も取得しており、高度な技術力に基づく塗装が可能です。また、近年では水環境システムに関する事業も展開しています。

大陽工業

プリント配線基板の開発を中心に、塗装や組み立て、板金などにも対応する大陽工業。創業70年の歴史を誇り、大手電機メーカーの認定工場にも指定された技術力も強みです。また、金属塗装については粉体塗装や溶剤塗装を主軸として、単品から筐体一式まで幅広く請け負っています

丸成金属塗装

高膜厚粉体塗料対応の設備を備え、1回の塗装で通常の約4〜5倍の厚みを形成可能。自動車部品などの塗装を得意としており、自動車メーカー基準の厳しい品質に対応してきた技術力で、過酷な環境に耐える塗装を実現します。

小川金属塗装

小川金属塗装は、埼玉県で地域密着型の塗装会社として信頼を集める専門業者。すべての工程を自社で担うため、スピーディーな作業が可能です。また、多機能塗料を使用し、常に切磋琢磨を忘れない姿勢で柔軟な対応を心がけています。

光工業

光工業は金属塗装一筋、60年以上の年月をかけて技術を磨いてきた老舗企業。カラーリングに関しても顧客の要望に合わせ、青や赤など様々な調色を行っています。また、前処理を含め一貫した工程を自社で対応できるため、迅速かつスムーズな納品が可能です。

三翠社

三翠社グループは大阪を中心に、大企業との安定した取引実績を誇ります。ロボット塗装機やアルミ部材・長尺品を対応可能とする静電塗装機など積極的な機器も先進的に導入し、コストパフォーマンスや作業効率を追求した顧客ファーストの対応を心がけているのが魅力です。

小林焼付塗装

自社工場では、最大10mの長尺物に対応可能な設備を完備しています。10mクラスの製品を取り扱える企業は少ない中、エントランスなどの大型サイズ製品の塗装が可能です。また、インテリアに適した模様塗装にも柔軟に対応しています。

丸山塗装工業

複数の工場を運営し、品質と納期の両立を目指して取り組んでいる会社です。納期が短い依頼にも対応できるように、24時間体制で工場を稼働させています。さまざまなニーズに対応できるように、充実した設備を揃えています。

日万産業

日万産業は、全長360m・高さ3mの塗装に対応した大型ラインを保有している会社です。2つのラインにより短期間での対応にも取り組んでおり、急ぎの依頼にも対応しています。地球環境保全や地域の子育て世帯を支援する取り組みにも注力しています。

I・コーティング

I・コーティングは、長年にわたり焼付塗装に取り組み、仕上がりの質を追求してきました。精密さが求められる医療機器にも対応しており、用途に応じた塗装が求められる分野にも実績があります。

広島焼付塗装

広島焼付塗装は、金属製品の焼付塗装を行う会社です。単品や小ロットの依頼にも柔軟に対応し、小規模の焼付塗装であっても品質を維持しながら提供するように心がけています。メラミンやアクリル、ウレタン、フッ素、シリコンなどの多様な塗料を用いた塗装が可能です。

三硝

三硝は、アクリル樹脂・ウレタン樹脂・フッ素樹脂などの焼付塗装を主に手がけています。また、無溶剤粉体塗装と無接着剤を用いた木目熱転写加工にも対応しています。

ムラカワ

ムラカワは、1992年に設立した広島県広島市の工業塗装専門企業です。金属製品や精密機器部品の塗装を中心に、粉体塗装・焼付塗装など多様な塗装方法を採用し、幅広いニーズに応えています

東塗装工業

東塗装工業は埼玉県八潮市に本社を構え、創業から半世紀を超える老舗の工業塗装会社です。地域でも有数の規模を誇る塗装ラインを有し、手のひらサイズから大きなサイズまでの製品・部品の塗装に対応しています。

湯沢金属焼付塗装

湯沢金属焼付塗装は、焼付塗装の専門企業です。埼玉県入間郡三芳町に本社を構え、新座市と所沢市にも工場を有しています。それぞれの工場に焼付塗装の工程を完結できる設備を整え、多彩な焼付塗装メニューを提供しています。

たかみ焼付塗装

たかみ焼付塗装は、福島県福島市に本社を構える塗装会社です。分電盤や配電盤といった金属製品の塗装が得意で、粉体塗装やウレタン塗装、焼付塗装などを使い分けています。特に、環境への配慮から粉体塗装に力を入れており、揮発性有機化合物を使用しない塗装が可能です。ただし、重量物や板厚の部材にウレタン塗料を選択したり、焼付塗装で仕上がりと耐久性を高めたりすることも相談できます。

【製品別】
工業塗装会社おすすめ3選

製品に関する専門知識や技術が不足すると、色ムラや塗装剥がれが発生し、品質低下やコスト増、納期遅れを招きます。
そういった事態を避けるために、製品に適した塗装技術と設備を持つ会社選びが重要です。

細部の仕上がりが
製品価値を左右する
小物系の塗装なら
ワカヤマ
ワカヤマ公式
画像引用元:ワカヤマ公式(https://www.wakayamapp.jp/result/entry-1492.html)

繊細なデザインと塗料の密着性が難しいチタン素材が特徴の鯖江さばえ眼鏡※1において実績がある。そこで培われた技術で複雑な形状の小物でも360度ムラ・異物混入なく仕上げる。

こんな塗装におすすめ
  • 日用品
  • アクセサリー
サイズが原因で塗装が
難しくなる場合がある
大型系の塗装なら
小林焼付塗装
小林焼付塗装公式
画像引用元:小林焼付塗装公式(https://paint-kyt.co.jp/painting/79/)

他社ではなかなか対応が難しい最大10mの塗装にも対応※2できる設備を備えているため、建材や施設のエントランス、大型家具などにも多彩なカラーや模様塗装が可能。

こんな塗装におすすめ
  • 建材
  • インテリア
過酷な環境への耐久性が
製品寿命に関わる
部品系の塗装なら
丸成金属塗装
丸成金属塗装公式
画像引用元:丸成金属塗装公式(https://marusei-tosou.com/125/)

高膜厚粉体塗料を使用した塗装設備を保有しており、1回の塗装で一般的な塗装のおよそ4~5倍の厚さを形成できるため、キズや摩耗に負けない耐久性の高い塗装が得意。

こんな塗装におすすめ
  • 自動車部品
  • 電子機器

※1鯖江さばえ眼鏡:眼鏡の一大生産地として知られる福井県・鯖江市でつくられる眼鏡。フレームの国内シェア95%以上を誇る

※2「焼付塗装 メーカー」「金属塗装 メーカー」と検索(chrome)し表示される18社すべてのうち唯一10mの製品に対応できる企業(2024年9月25日時点。編集チーム調べ)

   
【製品別】
工業塗装会社
おすすめ3選